運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-23 第196回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

昨年七月に公表した「森林管理・活用に関する行政評価・監視」につきましては、森林の適切な管理木材需要拡大の観点から、森林法に基づく各種制度運用状況等を調査いたしました。  その結果に基づき、森林土地所有者届出の励行や、国の庁舎に適用される厳格な耐火規制妥当性を検証し、その結果を踏まえた見直しの検討などを勧告いたしました。  九ページを御覧ください。  

讃岐建

2018-04-17 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

尾崎知事がおっしゃったように、やはり川下木材需要拡大対策を強力に展開してほしいという御意見がありました。川下をどうするかということなんですね。  それはもう、大きくやろうと思えばCLTがいいわけですけれども、やはり私一つ思うのは、平成二十二年に施行されました、公共建築物における木材利用促進法が出ました。

小島敏文

2013-05-16 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

木材需要拡大のために、その辺も含めて周知徹底をよろしくお願いいたします。  さて、先ほど、ちゃんと木材が売れる仕組みをつくるべきだと申し上げましたけれども、一方で、供給サイドにはこのような問題もございます。  若干古いですけれども平成十九年の林野庁業務資料によりますと、林業従事者平均年間所得は二百九十五万円となっております。  

百瀬智之

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

この木材会館には、まさに、次の百年に向けた木材需要拡大ランドマークにするという木材問屋協同組合の意気込みがあらわれております。  今までは、木材は燃えるという既成概念から、不燃化すべき都市建築には適さない材料として、木材の使用は忌避されてきました。しかし、この木材会館では、木材を原則として不燃化することなく外装や内装に用いております。

柿澤未途

2007-10-31 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

そして、問題はその間伐材をいかに利用していくかという点でございますけれども農林水産省木材需要拡大行動計画というのを作ってございまして、これは農林水産省庁舎だとかあるいは補助事業である畜産のための畜舎だとか、こういったところで木材が使える、とりわけ国産材が使えるのはすべて使おうと、こういう計画を作ってございますし、関係省庁とは木材利用推進関係省庁連絡会議というのを設けてございまして、毎年一回、どういう

辻健治

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

最近、中国木材需要拡大等の影響で国産材を輸出する、それが増大しているとか、あるいはまた、そういう状況の中でいろいろな需給構造に変化が生じておるのではないかと思っておりますが、これは中国住宅建設ブーム等一過性のものであるのか、そういう今の木材需給動向について林野庁見解をお尋ねいたします。

黄川田徹

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

そのために、もちろん、まず政府、隗より始めよということではございませんが、私ども自体国産材を積極的に使っていくということと同時に、政府部内でも木材需要拡大のための政府連絡会議というものをつくっておりまして、各省庁のさまざまな調達政府調達分野におきまして、地域材木材というものを積極的に活用していただく、そういう取り組みをしているところであります。  

中須勇雄

1999-07-28 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

農業振興対策に関する陳情書(第二八二号)  農産物の安全性確保に関する陳情書(第二八三号)  中山間地域活性化対策充実強化に関する陳情書(第二八四号)  宇和海における真珠養殖業魚類養殖業振興対策に関する陳情書(第二八五号)  農業・農村の持続的な発展を図るための政策の着実な推進に関する陳情書(第三二六号)  農林水産業振興対策充実強化に関する陳情書(第三二七号)  林業木材産業振興のための木材需要拡大

会議録情報

1996-04-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

今、私どもがつかんでおりますのは、平成六年度におきまして全国で二十一億六千二百万円、これが各都道府県から木材需要拡大対策として補助金として出ている金額でございます。中身は、木材供給体制整備、これはビジョンの策定とかあるいは流通調査ども入りますが、加工体制整備等ハードのものも入っております。それから、木材利用普及啓発、これは展示会だとか催し物、コンクール等でございます。

入澤肇

1993-03-29 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

木材需要拡大策。林業労働者確保のため国、県の施策充実下流域から上流域への援助の仕組み確立森林管理は国の責任で。林道整備全額国の負担で。高性能林業機械導入に国、県の助成を。労災保険料率改善林業後継者対策として農業年金のような年金制度を。流域管理システム推進に国の積極的指導と支援を。森林組合育成策を。  国有林野事業に関しては、予算と要員不足森林保全に支障が。一般財源拡大を。

菅野久光

1992-12-08 第125回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、木材需要拡大の方策として、くまもと型新木造住宅「郷の匠」の工法普及、新JASの普及促進乾燥材安定供給体制確立等により、県産材の需要拡大に取り組んでおります。  水産業につきましては、有明海、不知火海及び天草西海の三海域に区分され、それぞれ特色ある漁場を形成しておりますが、漁業就業者高齢化後継者不足が深刻化しております。

浦田勝

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

木材需要拡大推進緊急対策としましては、木材及び木造建築物の良さを普及、啓発するため、木造建築物普及促進シンボルとなるモデル木造施設建設等助成いたしました。  また、木材産業体質強化緊急対策としましては、木材産業における新分野への事業転換生産方式合理化等促進に必要な設備資金等に対する利子助成を行うために必要な資金造成等助成いたしました。  

渡辺省一

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

国内需要動向はどうかと申しますと、ここ二、三年、木材需要拡大に対します官民挙げての運動も功を奏したと思いますし、また全体の景気動向も幸いしたと思いますけれども、一億立方を超えるレベルが二、三年続いております。木材需要については拡大が図られておる、その状況の中で外材の増大も行われている、こういう状況があるわけでございますので、御参考までに申し上げておきたいと思います。

甕滋

1987-05-26 第108回国会 参議院 建設委員会 第5号

同時に、消防設備拡充など都市防災機能強化木造住宅に対する公庫融資拡充などの木材需要拡大策もあわせて推進すべきであることを付言しておくものであります。  本法案は、以上のような相異なる内容を持つものですが、容積率の緩和がもたらす大都市の地価高騰、極度の過密化は極めて重大であり、国民の住宅建築意欲をも抑制するものであるので、全体として反対であることを表明して討論を終わります。

上田耕一郎

1987-05-25 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

先ほど出ていました建築基準法の問題だとかあるいは住宅内需拡大とも絡んできて住宅建設拡大の必要がある、そのときの住宅金融公庫の融資が、もう一度検討をしてみて木材需要拡大のところにマイナス作用しているものはないだろうか、私はあると思っています。あるいは消防法の問題だとか、あるいは流通という問題を基本的に検討をしてみる。

前島秀行

1987-05-25 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

午前中もお答え申し上げたわけでございますが、金融、税制についても総合的に判断してやっていく、そしてまた、先ほども長官からお答えさせておいたところでございますけれども木材需要拡大推進緊急対策としては大きく分けて三つあるし、その中身を見ますと、それぞれ非常にたくさんの中身をやるようにいたしております。これらを総合的に実施していくということではないだろうか、こう思っておるわけでございます。  

加藤六月

1987-05-21 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

このため、「森林林業木材産業活力回復五カ年計画」に基づく木材需要拡大対策などの緊急対策を初め、林業生産基盤整備林業構造改善等の各般にわたる対策を講じてまいります。  また、森林資源基本計画及び木材需給長期見通しを改定するほか、昭和六十二年度を初年度とする第七次治山事業五カ年計画策定森林組合経営基盤強化等を行うための制度改正に取り組んでまいります。  

加藤六月

  • 1
  • 2